top of page
2022年度
​業績

2022年4月1日~2023年3月31日


Ⅰ. 原著論文

武田 聡. 特集 ガイドラインから見た最新の救急蘇生法. 一般市民向けの救急蘇生法.日本医師会雑誌.2022;151(6):961-4.


武田 聡. Ⅶ.運動時の救急対応.2.運動時に発生しやすい救急事故:内科系救急事故.日本医師会 編. 健康スポーツ医学実践ガイド.2022:6.17  p135/139.


Mitsunaga T,Ohtaki Y,Yajima W,Sugiura K,Seki Y, Mashiko K,Uzura M,Takeda S. Ability of combined soluble urokinase plasminogen activator receptor to predict preventable emergency attendance in older patients in Japan: a prospective pilot study.PeerJ 2022;4(10):e14322.


Oikawa s,Ashida R,Takeda S.Increasing cultural awareness in emergency departments with simulation scenarios created through a survey.TAPS 2023, 8(2), 14-35.2023.3月



Ⅱ. 総説

武田 聡.竹下 公平. 高尾 洋之. シンポジウム4:デジタル技術の活用,

12 誘導心電図伝送以外のICT(情報通信研究機構技術)活用 ―救急での病院前から院内へのシームレスな連携―.ICUとCCU 集中治療医学.8 Vo1.46 2022 542~544



Ⅲ. 症例報告



Ⅳ. 著書

宮道亮輔.Ⅱ基本犬種リストB.基本研修領域 2:診療所における救急医療.日本プライマリ・ケア連合学会 編,日本プライマリ・ケア連合学会 基本研修ハンドブック(改訂3版).東京:南山堂, 2021, p.321-6.


宮道亮輔.第2章:診療所救急 6 診療所救急<内科>.日本プライマリ・ケア連合学会監修.プライマリ・ケアの理論

と実戦.東京:日本医事新報社, 2021. p12-3.


宮道亮輔.インストラクター成長評価シート.山畑 佳篤.橋井 康二.日本母体救命システム普及協議会 監修.J-CIMELS公認講習会ベーシックコースインストラクターマニュアル 第2班: 産婦人科必修 母体急変時の初期対応. 東京:メディカ出版,2021.p.278-81.


Ⅴ. 研究費



Ⅵ. 特許



Ⅶ. 賞



Ⅷ. その他(学会発表)

武田 聡. (オンデマンドシンポジウム1 シミュレーション教育の指導者として学びヲ深める ~海外での経験をふまえて~) OS-01-5 シミュレーション教育の指導者をどのように育成していくか. 第54回日本医学教育学会大会.群馬,8月.


宮道亮輔. (オンデマンドシンポジウム3医療教育におけるXRの現状と課題)座長による概要説明.第54回日本医学教育学会大会.群馬,8月.


万代康弘. (口演09卒後シミュレーション) 座長.第54回日本医学教育学会大会.群馬,8月.


万代康弘(座長).(一般演題2:システム・開発).第10回日本シミュレーション医療教育学会学術大会.オンライン開催,10月,


北村拓也大瀧佑平佐藤浩之宮道亮輔卯津羅雅彦武田 聡.世界に貢献した救急医学 ―東京オリンピック・パラリンピック活動報告―. 第139回 成医会総会.

東京.10月.


武田 聡. ランチョンセミナー7 「遠隔救急支援システム」の構築 ―遠隔画像診断支援アプリ「Join」導入効果― 座長.第50回日本救急医学会総会・学術集会.東京.10月.


北村拓也佐藤浩之卯津羅雅彦武田 聡.胸骨圧迫の指導は手の位置から ―集団での心肺蘇生実習は胸骨圧迫の質を改善させる―  第41回日本蘇生学会大会. 熊本市.11月.


万代康弘.4学会合同シンポジウム「持続可能なシミュレーション教育を目指して」.

第18回日本医学シミュレーション学会学術集会.和歌山市.2023年1月.


北村拓也.一般演題14:脳神経疾患2 0-100「高ホモシステイン血症と高リン脂質抗体症候群の関与が示唆された、可逆性後頭葉白質脳症によるけいれん重責の一例」.第37回日本救急医学会関東地方会学術集会.東京.2月.


長谷川悠子.一般演題19:ER2「髄膜炎と識別を要した石灰化沈着性頸長筋腱炎の1例」.第73回日本救急医学会関東地方会学術集会.東京.2月.

東京慈恵会医科大学 救命医学講座
東京慈恵会医科大学  救急災害医学講座

Department of Emergency and Disaster Medicine, Jikei University School of Medicine

東京慈恵会医科大学附属病院

〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
病院公式ホームページ ›

 

東京慈恵会医科大学附属 柏病院

〒277-8567 千葉県柏市柏下163番地1
病院公式ホームページ ›

 

東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター

〒125-8506 東京都葛飾区青戸6-41-2
病院公式ホームページ ›

 

東京慈恵会医科大学附属 第三病院

〒201-8601 東京都狛江市和泉本町4-11-1

病院公式ホームページ ›

南�多摩病院様バナーA210×160.png
益子病院

 ©2024 Department of Emergency and Disaster Medicine, Jikei University School of Medicine

bottom of page