
2023年度
業績
2023年4月1日~2024年3月31日
Ⅰ. 原著論文
Naoto Morimura. Yasumitsu Mizobata. ManabuSugita. Satoshi Takeda. Yasuhio Otomo.
Yoshihiro Yamaguchi.
Lots of luck on thin ice from Tokyo to Paris:Following the track of the preparedness and results of Emergency Medical Services and Disaster Medical Response during 2020
Tokyo Olympic and Paralympic Games from the Perspective of Academic Consortium (AC2020) of japan and Medical Advisory Board of Tokyo Metropolitan Government.
Journal Europeen des Urgences et de Reanimation 34 (2023) 144-155
Toshiya Mitsunaga, Yuhei Ohtaki, Yutaka Seki, Kunihiro Mashiko, Masahiko Uzura, Kenji Okuno, and Satoshi Takeda.
The predictive value of modified soluble urokinase plasminogen activator receptor (suPAR) with National Early Warning Score (NEWS) for mortality in emergency elderly. patients in Japan: a prospective pilot study.
Acute Medicine & Surgery 2023 ; 10 :e840 doi: 10.1002 / ams2.840
櫻井義大,新見昌央,長谷川雄紀,又吉由紀子,谷島 和,奥野憲司,樋口謙次,安保雅博.
巨大卵巣嚢腫による横隔膜機能不全を合併した心停止後症候群のおける早期リハビリテーショ治療の経験.Journal of CLINICAL REHABILITATION Vol. 32 No. 3 2023.3 P299~304.
Takuo Yoshida, Takuya Yoshida, Hisashi Noma, Takeshi Nomura, Akihiro Suzuki Takahiro Mihara.Diagnostic accuracy of point-of-care ultrasound for shock: a systematic review and meta-analysis.2023;27(1):200.
及川 沙耶佳, 鹿瀬 陽一, 武田 聡.シミュレータを用いた医学生における気管挿管手技の検討.医療職の能力開発.2023;9(1):11-19.
Oikawa S,Ashida R,Takeda S. Increasing cultural awareness in emergency departments with simulation scenar ios created through a survey. The Asia Pacific Scholar 2023;8(2): 14-35.
Ⅱ. 総説
鈴木 亮.【内科救急疾患の非特異的症状】特集 症例から読み解く高齢者診療ステップアップ.非特異的病態を理解する.医学書院 medicina 第60巻第9号 別刷.2023年8月10日.
Ⅲ. 症例報告
武田 聡.各診療科との連携と情報共有が可能にするファブリー病患者さんの緊急対応.てとてをつなぐ情報誌 Spring 2023 Vol 5 p 9
Ⅳ. 著書
武田 聡,佐藤浩之.【動悸・頻脈】週刊 日本医事新報, No.5187 2023.9.23 P42~44.
武田 聡,佐藤浩之.【スポーツ心臓症候群】週刊 日本医事新報. No.5196 2023.11.25
P46~47.
Ⅴ. 研究費
Ⅵ. 特許
Ⅶ. 賞
Ⅷ. その他(学会発表)
武田 聡.合同企画2(JT2-SY2) シンポジウム2「どうする どうなるJRC蘇生ガイドライン2025 ①」.第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会.東京,7月.
武田 聡,北 素子,倉田 誠,芦田 ルリ.(ポスター)外国人患者の臨床事例にもとづく人類学的視野の涵養を目指した教育症例の検討.第55回日本医学教育学会大会.長崎,7月.
武田 聡,香田将英,小川弘子,伊野英男,石田 衛,原田奈穂子,大内 元,八木街子.
ポスター)域医療教育におけるCo-Iearning 手法の修得:シミュレーション教育の活用. 第55回日本医学教育学会大会.長崎,7月.
万代 康弘.座長:口演 12 臨床技能:シミュレーション,コミュニケーション.第55回日本医学教育学会大会.長崎,7月.
北村 拓也,佐藤 浩之,万代 康弘,卯津羅雅彦,武田 聡.新しい客観的臨床能力試験に対応した心肺蘇生実習の効果.第140回成医会総会.東京,10月.
武田 聡.CPR Training Using Virtual Reality. Resuscitation Science Symposium 2023. USA. Philadelphia, Nov.
武田 聡.座長 パネルディスカッション6「救急医療の課題と展望」.第27回日本心不全学会学術集会.横浜,10月.
佐藤 浩之.心不全患者の救急受診の現状と救急診療体制変更ICTの応用.第27回日本心不全学会学術集会.横浜,10月.
中谷 宣章,鈴木 亮,山田 京志,佐々木隆飛,青木 裕哉,北村 拓也,日比 翔彦,桐山 信章,大瀧 佑平,佐藤 浩之,万代 康弘,武田 聡. (ポスター)当院の救急外来で初期研修が電子カルテ上でテンプーレト化された血液検査のセットをオーダーすることに対する考察.第11回日本シミュレーション医療教育学会.東京,10月.
卯津羅雅彦.[O13-1]一般口演 13 卒前教育・研修.「診療参加型臨床実習における新型コロナウイルス感染蔓延への対応」.第51回日本救急医学会総会.東京,11月.
卯津羅雅彦.司会.一般口演 23 災害②.第51回日本救急医学会総会.東京,11月.
今村 正秀,近藤 達弥,長谷川意純,奥野 憲司,卯津羅雅彦,武田 聡.
レベチラセタム過剰摂取に対して血液透析療法が奏功した一例.第51回日本救急医学会総会.東京, 11月.
中谷 宣章,佐々木隆飛,青木 裕哉,日比 翔彦,北村 拓也,桐山 信章,大瀧 佑平,佐藤 浩之,万代 康弘,武田 聡.ヘルメット着用義務化によって自転車外傷はどのように変わったか.第51回日本救急医学会総会.東京.11月.
中谷 宣章,日比 翔彦,北村 拓也,佐々木隆飛,青木 裕哉,桐山 信章,大瀧 佑平.佐藤 浩之,万代 康弘,武田 聡.当院に救急搬送された眩暈患者の傾向と分析.第51回日本救急医学会総会.東京.11月.
佐々木隆飛,武田 聡,中谷 宣章,桐山 信章.(ポスター)診断に一孝を要した急性大動脈解離の1例.第51回日本救急医学会総会.東京.11月.
武田 聡.講師「医療安全とは何かTeam STEPPS から学ぶ」.第74回日本救急医学会関東地方会学術集会・第61回救急隊員学術研究会.埼玉県.埼玉会館.2024年2月.
中谷宣章,大瀧佑平,古沢身佳子,中川大輔,北村拓也 , 鈴木亮,佐藤浩之,武田聡.帰宅困難となった愛知県からの修学旅行生への対応.第29回日本災害医学会学術集会.京都,2月.
中谷宣章,万代康弘,佐藤浩之,大瀧佑平,佐々木隆飛,北村拓也,矢野拓人,中川大輔,古沢身佳子,山田京志,鈴木亮,武田聡.(ポスター) 都内繁華街におけるガス爆発事故を対応して.第29回日本災害医学会学術集会.京都,2月.
Takeda S.How can we improve in-hospital survival rate with Rapid Response System (RRS) and through practical simulation training ? The 88thAnnual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society (JCS2024).Kobe,
2024年3月10日.